一般財団法人東海技術センター 一般財団法人東海技術センター

MENU CLOSE

材料・品質分析

環境

製品開発・品質

水質分析
水道水質分析
土壌分析
産業廃棄物の分析
農薬分析
臭気測定
INDEX

選択してください

OUTLINE

サービス概要

ICP発光分光分析装置等による分析について

東海技術センターでは、ICP発光分光分析装置(ICP分析)、蛍光X線装置などにより、製品や部材等の品質に関する様々な分析・試験を行っております。
製品試験、製品開発あるいは異物分析・クレーム対応等で成分を分析したい、原因を究明したい、
といったご要望がありましたら、是非ご用命ください。
以下に、分析事例を紹介します。なお、分析内容は対象物や分析条件などで異なります。

FEATURES

特徴

01

<事例①> 製造工場で製品に異物が混入してしまった。異物の成分を調べて原因を究明したい。

・お客様と打合せし、製造工程から異物が混入する可能性のある事象をチェック
・異物の形状を実体顕微鏡あるいは電子顕微鏡で観察
・成分を蛍光X線あるいはX線マイクロアナライザで分析
・異物が、製造工程の換気扇からの埃が原因であることを確認

<事例①> 製造工場で製品に異物が混入してしまった。異物の成分を調べて原因を究明したい。
02

<事例②> 販売していた食品に混入物があるというクレームがあった。その物質を調べたい。

・お客様と打合せし、異物がどういった経緯で発見されたかを確認
・異物の成分を蛍光X線あるいはICP発光分析装置で分析
・結晶構造や化合物の推定をX線回折レーザラマンまたは顕微FT-IRで分析
・食品成分からの変質か、外部経路からの物質かを確認
・外部経路の可能性が高く、包装段階で異物が混入した可能性が高いと判断
・その後、対象物を絞って分析し原因を特定

03

<事例③> 河川に微量の油分を含んだ懸濁物が浮遊しており、その発生原因を調べたい。

・油分を採取し、赤外分光分析(FT-IR)で有機物のパターンを解析
・懸濁物の粒子径や形状をレーザー回折粒度分布計電子顕微鏡で分析
・懸濁物の粒子の成分を蛍光X線で分析
・河川上流で油分を輩出する可能性のある場所で得られた油分との比較分析
・上記分析から、原因は上流の製造工場からの漏水の可能性を指摘

04

<事例④> 宅地の庭に黒い粒子状の異物がたくさん落ちてきた。これは隣の工場の煙突からのばい煙粒子ではないか。

・異物があった場所の確認(写真等)と発生時期などの確認
・異物の形状を観察し、ばい煙粒子のような形状ではないと判断
・庭に樹木があり、季節がら枝に毛虫が大量に発生していることを聞き取り
・黒い異物が毛虫の糞であることを確認(その後の機器分析は中止)

05

<事例⑤> 公園にあるブロンズの像の表面が激しく腐食し、その原因を調べたい。

・腐食した生成物の結晶をX線回折で分析し、銅の腐食形態が硝酸性であることを確認
・腐食生成物を水の中で超音波抽出し、溶出した陰イオンをイオンクロマトグラフで分析し、硝酸イオンを多く確認
・硝酸イオンの場合、自動車の排ガスなどの影響が考えられる。
なお、塩化物イオンであれば海塩粒子、硫酸イオンであれば工場からの亜硫酸ガスの可能性が考えられる。
・日本海側には、大陸からの亜硫酸ガスを含んだ酸性雨が降る場合があり、腐食原因の一つとなる。

設備

ICP発光分光分析装置

ICP発光分光分析装置

電子顕微鏡

電子顕微鏡

蛍光X線装置

蛍光X線装置

顕微FT-IR

顕微FT-IR

レーザラマン分光光度計

レーザラマン分光光度計

レーザー回折粒度分布計

レーザー回折粒度分布計

イオンクロマトグラフ

イオンクロマトグラフ